先週の木曜日に、記事にしたナイキ エアズームペガサス36。
実は、あれから紆余曲折があり、結局、初めて履いて走ったのが今日になってしまった。
ひょっとしたら、これからエアズームペガサス36の購入を考えている方に、私の経験が参考になるかもしれないと思い、記事にしてみようと思う。
サイズが大きい!
↑の記事では、「ちょっと大きいか!?」とか、「ウェッジソールを履いている感じ」とか、ペガサス36を初めて履いて感じた違和感について書いた。
私がどうしても気になったのは、サイズ。
私は、これまでメーカー、シューズの種類にかかわらず、24.5㎝のものを購入してきた。
名古屋ウィメンズでの勝負シューズとして購入した、ターサージールも24.5㎝だった。
ペガサス36も、いつものように24.5㎝のものを楽天で購入したのだが、届いたものを試着してみて、どうにも大きい気がしてならなかった。
今年初めに買った、同じナイキのライバルフライの24.5㎝と比べても、大きいような。。
実際に、最近よく履いているライバルフライ・ターサーとペガサス36を並べてみたところ、ライバルフライよりも0.5㎝ぐらい大きく、ターサーに至っては1㎝以上大きかった。
あ~、並べたところを画像に残しておくべきだった。。
ナイキのオンラインストアで、同じシューズのレビューコメントを確認したところ、“Too big”というコメントが2つもあった。
ペガサス36を履いてみて、「大きい」と感じたのは、どうやら私だけではないようだ。
これからペガサス36に乗り換え(ん?何だか携帯の乗り換えのような・・・)をお考えの方は、いつものシューズよりもワンサイズ小さいものも試すことをおススメします。
24.0㎝のものに交換してもらおうと、翌日楽天のショップに連絡したのだが、残念ながら、同色の24.0㎝は「在庫なし」とのこと。
別の色で24.0㎝は在庫があるようだったが、この黒とピンクの色合いが気に入ったので、泣く泣く返品した。
やはり、
「初めてのシューズは、実際に試着してから買わないとダメだ」
というのが、今回得た教訓。
返品するのにかかった配送料1050円は、教訓を得るための授業料だった、と考えることにした。
諦めきれず・・・
昨日、テレビでマラソン中継を見た後、だんなと上野にあるランニング中心のスポーツ用品店に出掛けた。
コロナが怖いので、公共交通機関を使わず、自家用車で。
もしそのお店に、ペガサス36があれば、24.0㎝を試着させてもらい、サイズが合い、さらに、返品したのと同色のものがあれば、絶対に買いたい!と思っていた。
諦めが悪い(^^;
そして、レディースシューズのコーナーで見つけた!
返品したのと同じ色のペガサス36を。
ディスプレイされていたのがたまたま24.0㎝だったので、店員さんに断ったうえ、試着させてもらった。
返品した24.5㎝よりもしっくり来た。
24.5㎝を履いて感じた「ウェッジソール感」も少ない。
しかも、セール品になっていたので、迷わず購入!
ちなみに、8,400円(税抜き)でした。
店員さんはとても親切で、展示品ではなく、未使用の箱に入ったものを探してきてくれた。
ようやく、好みの色のペガサス36をゲット出来た~(^O^)
美しい!
やはり新しいシューズは気分を上げてくれる。
さよなら、DSトレーナー
断捨離のため、新しいシューズを買ったら、古いものを一足処分することにしている。
今回、さよならしたのは、DSトレーナー。
昨年6月、サロマの練習として参加した、「グリーンチャリティリレー6時間走」を一緒に走ってくれたシューズだ。
このシューズは、色合いが気に入っていて、なかなか捨てられず・・・
右のソールは既に擦り切れている。
シューズは消耗品とわかっているけれども、お別れする時はいつも淋しい。
早速ジョグへ
ペガサス36をお供に、早速走りに行って来た。
ちなみに、今日のメニューは、「60分イージージョグ」。
私の大好きなメニューだ(笑)。
カッコいい!
やはりこの色が好きだ(#^.^#)
ジョグの結果どん。
午後3時スタート。
長袖T・ロングタイツで走ったが、暑いぐらいだった。
肝心のペガサス36の履き心地は、フィット感が素晴らしかった!
柔らかいソールも、個人的には好き。
走歴16年を超えていると言うのに、このシューズを知らずに今日まで過ごしてしまったのは、後悔の極み。。
ペガサス36のあまりの履き心地の良さに、ついつい走り過ぎてしまった。
相性が良ければ、これからのウルトラシーズンを一緒に走ってもらおうかな?
ロング走の時にもぜひ試してみようと思う。
☆3月の走行距離: 90.39㎞
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆