朝、近所の脳神経外科へ。
今日は、頭部MRIの予約があった。
MRIの目的の一つは、3月の終わりにトイレの中で失神し、頭をドアにぶつけてしまったので、慢性硬膜下血腫が出ていないかどうか確認をするため。
もう一つの目的は、以前、同じクリニックで指摘された、脳の血管の形状の異常を詳しく調べるため。
クリニックで受付を済ませた際、看護師さんから簡単な問診。
その際、指摘されたのが、ジェルネイルを付けていたこと。
何でも、「やけどの原因になる」とか。。
病気、ランニング障害、骨折等々で、しょっちゅうMRIを撮っている私。
でも、これまでに、ジェルネイルを付けていても、一度もトラブルになったことはなかった。
同じクリニックで、昨年の10月にも、頭部MRIを撮影したのだが、その際にはネイルに関して、何も指摘は受けなかったと記憶している。
何故、今回は、注意されたのだろう?
これだけネチネチ言うんだったら、予約票に「ジェルネイル不可」ぐらい書いておけばいいのに。。
看護師さんには、「今日は、手袋を付けた状態で、MRIを受けてもらいます」と言われた。
しかし、実際には、手袋はもらえず、MRIの技師さんから非常ボタンの説明を受けた際、「もし、ネイルが熱くなったりしたら、我慢しないで、ブザーを押してくださいね」と言われただけだった。
MRIの中にいる間、やや不安になったので、手をグーにして、なるべく爪に熱が伝わらないようにした。
が、特に問題なく、MRI終了。
その後、医師の診察を受けた。
幸い、頭部をぶつけたことによる硬膜下血腫は認められなかった。
この点については、本当に良かった。
形状がおかしな血管については、そこにフォーカスした画像を見せてもらいながら、説明を受けた。
確かに、血管の分かれ目近くで、ぷくっと膨れた箇所が認められた。
しかし、血管が破れていないことが確認出来たため、すぐに脳梗塞を惹き起こすようなものではないとのことだ。
今後は、年に1回、経過観察を続けることを勧められた。
午後は、ネイルの予約があった。
今週の金曜日は、整形外科で恥骨のMRI撮影の予定がある。
午前中、脳神経外科で、ネイルについて脅かされたので、施術の前にネイリストさんに相談した。
希望のデザインにワイヤーやスタッズ等、磁気に反応する素材が使われていたため、これらを除いて、やってもらった。
今回のネイル。
シールを使ったボタニカルネイル。
最近のシールは優秀で、まるで手書きのような仕上がりで、驚いた。
金曜日の整形外科でのMRIも、ネイルありで、特に問題なく終わればいいな。
そして、結果も良ければ。
そろそろ、いい加減に走りたい。。。
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆