国宝松江城マラソン対策の岩本式10週間トレーニング、Week 5木曜日のメニューは、「インターバル」。
昨日の「15㎞ビルドアップ」とのセット練です。
メニューの重要度は★1.5個。
負ける戦いであることを承知した上で「インターバル」に臨むのか、アレンジメニューの「階段昇降15階分」に逃げるのか、昨日からずっと迷っていました。
結果としては、先週同様、「階段昇降15階分」を選択。
と言うのは、メニューの重要度が「インターバル」も「階段昇降15階分」も、同じ★1.5個だからです。
今年の名古屋ウィメンズマラソン対策で岩本式をやった時も、同じ選択をしたのを覚えています。
明日から銀婚式記念の旅行に出掛けるため、★4個の「峠走」が出来ません。
そのため、これ以上★を落としたくないという切実な気持ちから、この選択をしました。
「階段昇降15階分」の結果どん。


月、火、水と休まずに走って、かなり疲れているところ、体に鞭打った感じでした。
先週に比べて、タイムは2秒遅れ。
でも、平均心拍数は14も高くなりました。
明後日、「天童ラ・フランスマラソン」に参加するので、久々にガーミン先生にレースのタイムの予測を聞いてみました。

フルマラソンでサブ4.5出来るとの予想。
ハーフはもうちょっとで2時間切れそうな感じです。
6か月間のトレンドを見たところ、岩本式10週間トレーニングを始めてから、予測タイムが急速に良くなっているのがわかります。

10週間トレーニングをフィニッシュ出来たら、国宝松江城マラソンではもっといいタイムで走れるかも!(^^)!
だから、岩本式はやめられない!!
☆10月の走行距離: 211.35km
☆獲得した★の数: 34.5/100
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆
