岩本式10週間トレーニング第3週水曜日のメニューは、ポイント練習、「15㎞ビルドアップ」。
私の場合、豊洲ぐるり公園の全長4.8㎞のジョギングコースで行うため、若干距離が短く、「14.4㎞ビルドアップ」となる。
今日の午前中に実施した。
いつもの通り、ジムを起点に、ぐるり公園へ移動。
岩本さんの本に書いてある、「動きが劇的に良くなる動的ストレッチ」を行った後、走り始めた。
1セット目のタイムは、26’17" (5'29"/km)。
ほぼ想定通り。
2セット目、走り出した途端、とんでもない向かい風!!
それでも、ビルドアップするんだ!!ともがくものの、風に阻まれ、体が思うように前に進まない。
時に、風に足をすくわれそうにもなる。
急な上り坂を走っているのと同じような感覚で、呼吸がどんどん荒くなる。
そのうち、「ワァワァ」状態に陥ってしまった。
幸い、こんなひどい風の日に走る物好きは私ぐらいだったようで、他の人に恥ずかしい姿を見られずに済んだ(笑)。
ワァワァ状態も長くは続かなかった。
2セット目の残り2㎞ちょっと前のところで、脚が止まってしまった。
本当にツラかった。
数10秒その場に立ち止まって、再度走り出し、何とかスタート地点にまで辿り着いたが、3セット目を走るモチベーションが全く沸いて来ず、そのまま終了となった。
2セット目のタイムは、26’03” (5'26"/km)(立ち止まった時間は除いている)。
全然ビルドアップ出来てないし。
今日の結果:
POLARのご乱心は続き、今日は、ついに途中で心拍数計測不能となってしまった。
いやはや、困った。
「レースの日がいつも晴れとは限らないから、雨が降ろうが、風が吹こうが、練習すべき」という話をしばしば耳にする。
確かに、そうなんだろう。
わかるよ、わかる。
それでも、ツラいものは、ツラい。
究極にツラかったから、今日は途中でやめてしまった。
気持ちが弱いのだろうか?
東京マラソンに向けた練習で、ビルドアップのメニューは今回で3回目になるが、2回目しか最後まで走れていない。
3回のうち1回しか出来ないのでは、ちょっとシャレにならないし、正直悔しい。
天気予報によれば、明日は風がおさまるらしいので、リベンジしてみようと思う。
☆1月の走行距離: 59.80㎞
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆