久々のブログ更新です。
とても残念なお知らせをしなければなりません。
先週の土曜日、5月24日に転倒してしまい、左外側くるぶしを捻挫してしまいました。
2023年末に骨折したところと全く同じ場所です。
この日は昼間、「45㎞レースペース走」を実施。
涼しい気候にも助けられて、自分でも驚くほど気持ち良く走ることが出来ました。
転倒したのは、その日の夜のこと。
だんなと一緒に外で食事をした後のことでした。
正直に言えば、お酒を飲んでましたし、歩きスマホでした。
転倒したのは、これまでに何百回も訪れたことがある、勝手知ったるショッピングモールの通路で。
特に、段差や障害物はなく、あくまでも私の不注意による怪我です。
1年半前やはり自分の不注意が原因で左外側くるぶしを骨折した時に、「注意一生怪我一生」ということを心に刻んだはずなのに、また同じ過ちを犯してしまいました。
何と言う愚かなことをしてしまったんでしょう。
来月29日のサロマ湖100㎞ウルトラマラソンでサロマンブルーを達成するため、この8週間、岩本能史さん著の赤い本でトレーニングを続けて来ました。
一瞬の不注意が原因で、これまで積み上げてきたものが一気に崩れ去ってしまったようで、受傷直後はものすごく落ち込みました。
もう消えてしまいたいとさえ思いました。
昨日お世話になっている整形外科を受診したところ、幸い、新たな骨折は見つかりませんでした。
受傷直後は寝ていても痛みがありましたが、今日はザムストのサポーターありの状態で近所を出歩いても痛みは出ませんでした。
骨折とは違って、回復が早いなと感じています。
今は下りの階段や下り坂では足に負担がかかるため注意が必要ですが、1週間ぐらいしたら歩行には問題がなくなるのではないか?と期待しています。.
本来であれば、今週は、赤い本のWeek 9。
土曜日には、所謂「ソツケン」の60㎞レースペース走を実施するはずでした。
先週土曜日の45㎞気持ちよく走ることが出来たため、きっと「ソツケンも行けるはず!」と思っていました。
それが、こんなことになるとは・・・。
10回目のサロマの完走に黄信号。
でも、まだ今年のサロマでのサロマンブルー達成を諦めた訳ではありません。
まだレースまで1ヶ月あるからです。
まずは、左足首の違和感が消えるのをじっと待ちたいと思います。
そして、今の自分に出来ることをしっかりやりたいです。
コアトレや、上半身の筋トレ等、今でも出来ることが何かあるはずです。
足首の違和感が消えたところで、エアロバイクorゆるジョグから再開するつもりです。
出来れば、10~14日後を目安に。
サロマに間に合うかどうかとても微妙なところですが、今出来ることをやっていきます。
☆5月の走行距離: 255.24km
☆獲得した☆の数: 60.0/100
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆