Step by Step ~ 2025年サロマンブルー達成へ

走歴20年のアラ還女子ランナーのブログ。現在、くるぶし骨折からの回復途上で思うように走れません。めげずに、2025年のサロマンブルー達成を目指しています。

【岩本式 Week 10】岩本式メニュー完了!!!

 

名古屋ウィメンズマラソン2日前の今日。

本日で、岩本式10週間トレーニングのメニューが全て終了となります。

自分で言うのも何ですが、10週間よく頑張った!!と思います。

あとは、結果が付いて来てくれればいいのですが。。

 

レース前最後のメニューは、「ジョグ10分⇒800m⇒200m」

ジョグの後、フルのペースよりも速いペースで800m走り、最後の200mはダッシュして刺激を入れます。

メニューの重要度は★0.5個です。

 

迷ったのは、200mのダッシュのペースですね。

私の場合、黄色い本にないサブ4.5のメニューを勝手にやっているので、サブ4、サブ3.5のメニューを参考にしながら、自分で設定タイムを考えるしかないのです。

 

自分の設定タイム・ペースを考えるにあたって、よく利用したのがVDOTを計算する便利なアプリ。

vdoto2.com

↑は、Web版です。

 

黄色い本のサブ4、サブ3.5の設定タイム・ペースと、サブ4・サブ3.5相当のVDOTで計算されたトレーニングの設定タイム・ペースを比較して、自分用(=サブ4.5)の設定タイム・ペースを決めていました。

 

細かいプロセスの話はさておき、今日のメニューの自分のペースは、800mが4分36秒(=キロ5分45秒)、200mが48秒(=キロ4分ジャスト)と決めました。

 

結果どん。

f:id:berry42195:20250307162854p:image

f:id:berry42195:20250307162901p:image

f:id:berry42195:20250307162906p:image

f:id:berry42195:20250307162913j:image

800mのタイムは4分25秒で、設定タイムクリア(^O^)

一方、200mは50秒で、設定タイムクリアならず(>_<)

残念(:_;)

 

今日は、風がめっちゃ強かった~(:_;)

豊洲ぐるり公園の長い直線で、500m走って、来た道を折り返すコース取りをしたのですが、後半の500mがもろ向かい風でした(>_<)

ラスト200m、ペースを上げようともがくも、全然体が前に進まない。

走りながら、「逆方向に走れば良かった~~~!!!」って思いましたよ。

私が、ミュウツーのような強風ブーストポケモンだったら、今日の風なんかものともせず、さらにパワーアップ出来たでしょうに(:_;)

 

結果はともかく。。

心拍数が170まで達し、いい感じで追い込めたと言えます。

★は逃してしまったけれども、トレーニングの効果は上げられたのではないかと・・・

 

10週間で集めた★の数は93.5個となりました。

名古屋ウィメンズで目標タイムが達成出来る確率は93.5%!

あとは、黄色い本の巻末の「レース前日・当日の過ごし方のチェックリスト」で、NG行動を取らないよう気を付けます。

今日のおやつは、ミスタードーナツ。

f:id:berry42195:20250307171512j:image

ピエール・マルコリーニとのコラボドーナツ、「クールココロキャラメルサレ」。

塩キャラメルのフィリングが大人の味♡

おいしかったです。

 

明日は、いよいよ名古屋へ移動します!!

 

☆3月の走行距離: 42.39㎞

☆集めた★の数: 93.5/100 ←確定

 

☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ