Step by Step ~ 2025年サロマンブルー達成へ

走歴20年のアラ還女子ランナーのブログ。現在、くるぶし骨折からの回復途上で思うように走れません。めげずに、2025年のサロマンブルー達成を目指しています。

【岩本式 Week 10】岩本式10週間トレーニング完走間近!

 

先月当選の連絡を頂いた「ハートのチーザのX投稿キャンペーン」の商品が、今日届きました(^O^)

www.berry42195.xyz

 

f:id:berry42195:20250306180649j:image

f:id:berry42195:20250306180652j:image

賞品は、チーザ専用皿、「チー皿」でした!

キャラクターがかわいらしくて、見ていて私も「ちあわて・・・♡」な気分になりました♪

とてもうれしかったです。

 

さて、トレーニングのお話。

今週は、名古屋ウィメンズマラソンに向けた岩本式10週間トレーニングの最終週です。

昨日のメニューは、「調整ラン10㎞」

ジョグ2.5㎞の後、レースペース(私の場合、キロ6分18秒)で5㎞。

その後、再びジョグ2.5㎞で終了・・・というものです。

メニューの重要度は、★3.5個。

 

昨日は、朝からずっと外は冷たい雨。

雨が止むのを待っていましたが、夜、諦めてジムへ。

このメニューは、アレンジメニューとして、トレッドミルで同じ内容を実施することが認められているんですよね。

しかも、トレッドミルでやっても、メニューの重要度は★3.5個で変わらず(^^)v

 

「10㎞調整ラン@トレミル」の結果どん。

f:id:berry42195:20250306180700p:image

f:id:berry42195:20250306180723p:image

 

まずは、時速9.1㎞(キロ6分36秒)で2.5㎞走った後、時速9.6㎞(キロ6分15秒)で5㎞。

その後、再び、時速9.1㎞(キロ6分36秒)で走りました。

 

トレミルなので、ベルトの上に乗ってしまえば、ペース設定を間違えない限り、ペース未達ということにはなりません。

ただ、ジムの室温が高かったのか、汗だくになってしまい、結構キツく感じました。

お天気さえ許せば、外でやりたかったな。

 

そして、今日。

メニューは、「ジョグ30分」

重要度は、★0.5個です。

 

結果どん。

f:id:berry42195:20250306180743p:image

f:id:berry42195:20250306180748p:image

f:id:berry42195:20250306180753p:image

キリ良く5㎞走ったところで、終了。

 

岩本式10週間トレーニングも、明日のメニューを残すのみ。

岩本式にはこれまで何回かトライして来たけれども、今回一番真面目に取り組みました。

あ、目指すタイムは、これまでで一番遅いですけど(^^;

名古屋ウィメンズでくるぶし骨折からの復活をサブ4.5で達成するという目標にだいぶ近づいた気がします。

マラソン完走の前に、岩本式メニューをしっかりと完走したいです。

 

☆3月の走行距離: 37.88㎞

☆獲得した★の数: 93.5/100

 

☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ