昨夜のお話。
晩ご飯の後、異常な眠気を催しただんなが念のため熱を測ったところ、38℃!!
昼間までフツーに元気にしていたのに、いきなりの高熱でビックリしました(◎_◎;)
だんな曰く、「ソツケンの翌日にジムで2レッスン立て続けに出たりしたから、過労だろう」と。
え?サロマンブルーの人がたったそれだけで過労になるの?とさらに驚きました(;´Д`)
単に風邪をひいただけなんじゃないの??
だんなは今月24日開催の大阪マラソンに参加予定。
大会直前の発熱でちょっと心配になりました。
そして、自分自身の事も心配に。。
もし、だんなの発熱が風邪から来るものであるとしたら、うつってしまうのではないかと。。
岩本式はWeek 7に突入し、ロング・スピードともに佳境に入っています。
今の時期に体調を崩すと、せっかく続けていた努力が水の泡になりかねません。
本当にうつりたくなかったので、家の中ではありましたが、とっさにマスクを着けました。
あまりにも露骨(>_<)
でも、イヤなものはイヤなので。
名古屋ウィメンズに向けて、ここまで順調に岩本式10週間トレーニングを続けて来られているのは、奇跡のように思えるんですよね。
岩本式を始めて間もない頃は、ちょっと走っただけで体のあちこちが痛くなり、「10週間も続けられるんだろうか?」と心配になったものでした。
「またいつものように、途中で故障して、リタイヤすることになるんじゃないか?」
常に、そういう不安な気持ちがぬぐえませんでした。
でも、疲労骨折を繰り返した恥骨にも、一昨年の12月に骨折したくるぶしにも痛みが出ることなく、順調にトレーニングを続けられています。
くるぶし骨折からの復活レースでサブ4.5を達成出来るかどうかはわからないけれども、岩本式10週間トレーニングをやり遂げたい。
そう心の底からそう願っています。
なので、何としても、今風邪をひく訳にはいかないんです!!
幸い、今朝、だんなは平熱に戻りました。
発熱の理由は不明。
でも、今回の事で、感染症対策を抜かりなくやらなければならない!ということを思い起こさせてくれました。
これから外出時は、常にマスク着用だな。
さて、トレーニングのお話。
昨日の台風並みの強風で断念した「ジョグ30分」を、今日の午前中に実施しました。
メニューの重要度は、★0.5個です。
結果どん。
昨日に比べたら、今日の風はそよ風(^^)v
ものすごくいいお天気でした。
日差しが暖かく感じられて、走っていて気持ち良かったです。
↑は、豊洲ぐるり公園からの眺め。
30分では走り足りない感じでしたが、明日のポイント練習に備えて、サクッと切り上げました。
明日は頑張るゾ!!
☆2月の走行距離: 117.36㎞
☆獲得した★の数: 57.5/100
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆