今週は、名古屋ウィメンズマラソンに向けた準備期8週間のうちの第4週目。
練習メニューは、↓の本を参考にさせて頂いています。
今週いっぱいは、「1回のロングジョグ+4回のつなぎの練習+2回の休養」で1週間のメニューを組み立てます。
来週からの準備期後半の4週間は、ロングジョグの回数を2回に増やす予定です。
今週これまでにやったことは、以下の通り。
10/14(月) つなぎのジョグ
旅先の山形県で約40分のジョグ。
前日飲み過ぎで調子悪かったのに、何故かVO2Maxがひとつ上がって45になりました。
ガーミン先生の判断は、よくわかりません(^^;
10/15(火) 休養
10/16(水) つなぎのジョグ
走りやすいお天気の朝、走りに行って来ました。
結果どん。
自分では調子よく走っていたつもりだったのですが、後で振り返るとやけに心拍数が高い。。
で、、、
トレーニングステータスがアンプロダクティブに(*´Д`)
さらに。。。
せっかく上がったばかりのVO2Maxも下がってしまいました(T_T)
まさに一日天下。
トレーニングステータスのコメントとして、ガーミン先生は「休養や栄養状態、ストレスなどの健康面が要因かもしれません」とおっしゃってますが、心当たりがあります。
それは、ストレスレベル。
先週金曜日に大学の同期と飲み会をやってから飲み続けているんですよね。
↓のグラフからもわかるように、お酒はストレスレベルをガツンと上げてしまうようです。。
真剣に節酒を考えなければいけないようです(-_-;)
10/17(木) つなぎのジョグ
今日も朝走って来ました。
結果どん。
今日も、自分が気持ちいいと思えるペースで走って来ました。
・・・と言うか、まだペースを意識した練習が出来る段階ではありません。
まずは、長い時間体を動かせる力を付けなければ。
走った後のトレーニングステータスは・・・
リカバリーに変わりました。
VO2Maxは変わらず。
全然ハードトレーニングで消耗していないのですが、、、
どちらかと言うと、飲み過ぎで消耗していたというべきかも(^-^;
明日1日休養して、土曜日にポイント練習のロングジョグを実施する予定です。
☆10月の走行距離: 87.81km
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆