Step by Step ~ 2025年サロマンブルー達成へ

走歴20年のアラ還女子ランナーのブログ。現在、くるぶし骨折からの回復途上で思うように走れません。めげずに、2025年のサロマンブルー達成を目指しています。

ブログ6回目の誕生日

 

随分とご無沙汰してしまいました。

あまりにもブログを更新していなかったので、もうとっくに存在を忘れられてしまっているかもしれませんね(^^;

 

実は、今日はこのブログを立ち上げてから6年目の記念日なのです。

最初の記事が↓。

www.berry42195.xyz

 

書き出しは、こんな感じでした↓

新たにブログを立ち上げようと思います!

 

初めましての方も、そうでない方も、ご訪問ありがとうございます。

実は、少し前まで、はてなブログで別のランネタ中心のブログをやってました。

しかし、故障続きで走れない日々が続き、モチベーションが大幅にダウン。

結局ブログの更新を辞めてしまいました。

最近ようやく故障から復活し、本格的にトレーニングを再開できる運びとなったため、心機一転、新しいブログを始めることにしました。

 

私と言う人間は、6年経っても本質は全く変わっていないようで、走れない日々が続くとブログの更新をやめてしまうようです(;'∀')

故障で走れない時でも、ブログの更新を欠かさないブロガーさん、本当に尊敬します!

 

昨年末に、自分の不注意から左外側のくるぶしを骨折してから早7ヶ月。

2ヶ月半歩けない間にすっかり動かなくなってしまった右股関節のリハビリのため、週1回、整形外科への通院を今でも続けています。

 

リハビリの時に、理学療法士さんから「そろそろ走ってみては?」と言われたのが、3週間前。

トレッドミルで時速7㎞、5分間からスタート。

理学療法士さんの指示に従い、5分を2回続けて問題なければ、次は2分増やして7分に。

7分を2回続けて大丈夫であれば、2分増やす・・・というのを続けて、今日初めて19分間のジョグにトライしました。

 

結果どん。

 

f:id:berry42195:20240801165825p:image

 

f:id:berry42195:20240801165829p:image

 

最初の3分、時速5.5㎞で歩いた後、時速8㎞まで上げて19分間。

リハビリの時に、病院のトレッドミルで走った時と同じように、適度な傾斜(1.5度と3度)を入れました。

 

次回また19分同じような感じで走ってみて問題がなければ、走る時間を21分に増やす予定です。

 

こんな亀の歩みのようなトレーニングで、いつまたマラソンを走れるようになるのか?、考えるとちょっと気が遠くなります(*´Д`)

でも、来年以降のサロマ湖100㎞ウルトラマラソンでサロマンブルーを達成するという夢は捨てずにいたいなぁ。

 

また、更新しますね(^_-)-☆

 

☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ