昨日はホワイトデー。
今年は、ちゃんと覚えてもらえていました。
一昨年は、すっかり忘れられていましたからね。
もう同じ失敗はしないだろうと期待しています。
今日、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン事務局からハガキが届きました。
大会に参加するには、「エスプライン🄬SARS-coV2」というコロナ抗原定性キットで陰性証明が必要とのことです。
大会開催判定日の17日に先駆けて、このようなお知らせを送ってくるとは、事務局の並々ならぬやる気を感じました。
「エスプライン🄬SARS-coV2」・・・思わずググってしまいましたよ。
鼻腔ぬぐい液検体採取・・・聞いただけで、げんなりしてしまうのですが(;´Д`)
でも、このご時世、仕方がないのかもしれません。
この検査にかかる追加費用は、1,500円。
東京マラソンのPCR検査の6,800円に比べて、随分と良心的です。
私も、事務局に負けずに、富士五湖に出る気満々ですよ。
でも、故障で練習不足は否めませんが(:_;)
現状、完走は難しいのかもしれませんが、何とか60㎞までは走って、6月のサロマ100㎞ウルトラマラソンに向けていい練習をしたいと思っています。
そう言えば、サロマの開催はどうなってるんだっけ?と公式サイトを見たところ、2月25日付で↓のようなお知らせが出ていました。
2022年の大会開催につきまして、事務局内で協議を継続し、開催可否に
ついて検討しております。 前回、2月中に結果をお伝えするとしておりましたが、状況が刻々と 変化してきており、詳細な検討が必要なため最終発表は3月中旬になる 見込みになります。 今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
サロマについては、近々開催するかどうか、発表がありそうです。
今年こそ、開催してほしいな。
昨日に引き続き、今日も走って来ました。
結果どん。
あまりにもお天気が良かったので、レインボーブリッジを走りに行って来ました。
ノースルートからの眺めが大好きです。
距離的には、12㎞ぐらいかと思っていたのに、たったの11㎞。。
やはりレインボーブリッジではGPSがうまく働かないのか、距離が正確にカウント出来ないようです。
↓のStravaのスプリットのグラフを見ると、レインボーブリッジを走っていた5㎞のラップだけ7分45秒もかかっています。
ま、いつものことなので。。
そろそろウルトラマラソンモードにシフトして、距離を踏む練習をしたいと思っています。
☆3月の走行距離: 113.59km
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆