今日のメニューは、「ロングジョグ150分 平均心拍数135目標」。
昨日も書いたけど、このメニュー、本当にうまくいかない。
そもそも、私の場合、ジョグでも平均心拍数が140超えることがほとんど。
心拍数を130台に抑えようとすると、ペースをジョグではなく、LSDまで落とす必要がある。
でも、キロ7オーバーまでペースを落としても、心拍数が140超えてしまうこともある。
で、毎回、このメニューの後は、トレーニングステータスがアンプロダクティブになってしまう。
これまでの失敗を踏まえて、今回はペースにこだわらず、自分が楽だと思うペースで走り続けることにした。
ゆっくりゆっくり走ろうとすることがかえってストレスになってしまっている気がするので。
早速、結果どん。
今日は、無理矢理キロ7オーバーで走ることをやめて、本来のジョグのペースで走ってみた。
結果的には、平均心拍数が143と、目標値を大きくオーバー。
でも、精神的なストレスはたまらなかった。
今日は、豊洲ぐるり公園の中をぐるぐる。
ジョギングコースを走っているだけでは刺激が足りないので、公園内のスロープを上がったり下がったり。
公園のスロープの上には、レストランとかBBQ場がある。
目の前が海という、開放感半端ないオープンエアで食事が楽しめて、人気のスポットだ。
まだ緊急事態宣言の真っ只中ではあるけれども、今日はどこも賑わっていた。
走っている間に、とあるお店で、クラフトビールを出していることに気づいた。
ルール的には、今お酒は出せないはずなのだが、、、
オープンエアでクラフトビールか。。
ちょっとうらやましく感じた。
でも、今月中には緊急事態宣言が解除されるはずなので、あと数日の我慢。
来月になったら、クラフトビール飲みに行くゾ~~~!
もちろん、お店が空いている時間を狙ってね。
・・・なんて思いながら、淡々と走った。
いつものようにアミノバリューの500mlのペットボトルを携行して走ったが、3時間経過後、ドリンク買い足し。
もちろん、給ビールではなく、給水(^^;
走った後のトレーニングステータスは・・・
今回は、アンプロダクティブにならなくて、良かった~。
VO2Maxも維持出来て、何より。
23.03㎞は故障から復活後走った最長距離。
まだまだフルを走れる体には戻っていないけれども、Step by Stepで頑張りたい。
☆9月の走行距離: 243.67km
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆