今日は、お昼過ぎからジムへ。
8ヶ月ぶりにBODYPUMPのレッスンに出て来た。
コロナが怖くて、今年3月からジムを休会し、今月から復活した私。
ジムに戻ったら一番やりたいと思っていた、BODYPUMP。
BODYPUMPはかれこれ20何年か続けていて、筋持久力アップにはこれしかない!と思っているぐらいのプログラム。
なのに、8ヶ月もやらずにいたので、筋肉痛が怖くて、なかなか参加出来ずにいた。
今日は、意を決して、参加。
ちなみに、BODYPUMPとはレスミルズのプログラムの一つで、バーベルを使った全身ワークアウトのこと。
BODYPUMPのレッスンに出るのは超久々だったので、今日は目立たぬようにスタジオの最後列で。
8ヶ月ご無沙汰している間に、ジムはプレートとバーを総取っ換えしていて、最新型に。
どうやってプレートをバーに装着したらいいのか、超面食らった( ゚Д゚)
まさに、浦島太郎状態。
たまたま近くに顔見知りのお姉さんがいたので、色々と教えてもらえて、ラッキーだった。
8ヶ月のブランクはものすごく大きくて、これまで使っていたプレートの重さでは、全然無理な感じ。
今日は初回だったこともあり、軽い負荷で45分間を乗り切った。
…と言うか、45分がめちゃくちゃ長かった。
コロナ前は60分間、余裕だったのにな。。
BODYPUMPの後、外を走りに。
今日は、寒かった。
家を出る直前に、手袋とベストを追加して、大正解。
これだけでも、全然違うからね。
今日のランのお品書き、どん。
はい、たったこれだけです(^^;
明日はポイント練習の「ファルトレク40分」の予定なので、今日は軽めにしておいた。
走り終わってからのトレーニングステータスは・・・
ピーキングを維持\( 'ω')/
かれこれ1週間この状態を維持出来ているのは、これまでの最長記録。
そして、VO2Maxもアップ!!
VO2Maxは、ここ2週間で2も改善出来ている。
実際、調子が上がっているという実感がある。
一昨日の変化走、旅行に出る直前の25㎞持続走で、いい感触を得ている。
これから、3月の名古屋ウィメンズまでどれだけ上げて行けるのか?
自分でも、楽しみになって来た。
明日は、ポイント練習の「ファルトレク40分」。
2週間前よりも10分時間が伸びたし、BODYPUMPの筋肉痛との戦いになると思うが、どこまでくらいついていけるかな?
☆11月の走行距離: 201.64㎞
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆