一昨日のお話。
この日は、「ペーストライアル20㎞」を実施した。
コーチによる設定ペースは、キロ5分10秒。
10年前の自分は、このペースよりも速いペースでフルマラソンを走っていた。
しかし、今の自分にこのペースはかなり厳しい。。
ペーストライアルは、いつもの豊洲ぐるり公園の全長4.8㎞のジョギングコースで実施。
4.8㎞のコースを2往復、プラス、おまけの800mで20㎞走ることにした。
キロ5分10秒だと、4.8㎞で24分48秒かかる。
走り出しは、ららぽーと側のスタート地点から。
シューズは、久々にターサージール。
だいぶソールがすり減ってるので、早いとこ新しいのを買わないと。。
いきなりペーストライアルの結果どん。
給水のタイムを除くと:
1段目: 24'48"
2段目: 24'36"
3段目: 24'48"
4段目: 24'45"
5段目: 4'08"
Total: 1'43'03" (5'08"/km)
1・3段目は、まさに設定ペースぴったりで、全く余裕なし。
おまけの800m、5段目も、キロ換算すると、5分10秒なので、これまた全く余裕なし。
2段目の前半、神風が吹いてくれて(笑)、キロ5を切るペースでしばらくスイスイ。
これがなければ、キロ5分10秒を切るペースでは走れなかったと思う。
しかし、セット間で給水の休憩を取っており、これを含めてしまえば、キロ5分10秒を超えてしまうことになる。
結局は、今の自分の実力では、余裕を持ってこのペースで走ることは出来ない、ということのようだ。
現実に直面し、ちょっとがっかりしたけれども、いいこともあった。
それは、久々にターサーを履いて、このシューズの良さを実感出来たことだ。
軽くて、グイグイと脚が前に出る感じ。
ここ2回ばかりファルトレクの時は、ナイキのライバルフライを履いていたが、断然ターサーの方が走りやすそうだ。
名古屋ウィメンズマラソンも、ターサーで行こうと心に決めた。
しばらく浮気は考えない(笑)。
昨日は大阪国際女子マラソンをテレビで観戦後、疲労抜きで10.55㎞ジョグ。
今月は、250㎞越えそうだ。
☆1月の走行距離: 241.91㎞
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆