今日、明日と、忘年会が2連チャン。
今日は私ともう一人の2人女子会なのでそれほどでもないと思うが、明日は私が副部長を務める「飲み部」の忘年会。
今年は、台風の影響で、「飲み部」の年間重要行事である甲州フルーツマラソンに、私も含めて参加出来なかった部員が多くいた。
なので、否が応でも、明日は盛り上がるだろう。。
明後日のメニューは、「2時間ロングジョグ」。
「飲み部」の忘年会の翌日に2時間走り続ける自信がなかったので、今日前倒しで実施した。
今日のお供は、ニューバランスのHANZO C。
「チームHANZO」、いいネーミング♪
とても気に入ってます(^O^)
今日は、久々に皇居へ。
皇居を走ったのは、恐らく、今年の2月10日以来。
かつては、ポイント練習は皇居一辺倒だったけど、豊洲ぐるり公園が開園してからは、皇居にはあまり足が向かなくなってしまった。
理由は、観光客があまりにも多いから。
皇居はもちろんだが、自宅から皇居に向かう途中も、築地場外市場や歌舞伎座と言った名だたる観光地が散在するため、平日昼間でも人出が多い。
特に、道に広がって歩く人々には閉口してしまう。
しかし、お金をたくさん落として、日本経済に貢献してくれている訳だから、観光客には感謝しないとね。
その点、豊洲ぐるり公園のジョギングコースは、平日の昼間は人が少なくて、とても走りやすい。
見かけるのは、幼稚園もしくは保育園児のお散歩と、富士見橋近くで釣りをしている人々ぐらいか?
逆に、「今ここで死んだら、しばらく気づいてもらえないかも・・・」と、怖くなることもある。
ただ、ここも、週末は、ランニングイベントが開催されていたり、バーベキューを楽しむ人々等々、それなりに人出がある。
今日は、自宅から皇居まで約4㎞走って行った。
皇居に着いたのが、午後2時ちょっと前。
皇居前広場の様子。
平日の昼間でも、この人出の多さ。
警官が100mおきぐらいにいて、何だか物々しい警備だった。
いつものように、皇居前広場から反時計回りに走った。
首都高の出入口がある代官町通りの歩道が整備されて、広くなっていたのにはビックリ。
浦島太郎状態。
時流に着いていけない、50オーバーのばあさんです、はい。
気持ちのいいペースで淡々と2周して、再び自宅まで走った。
2時間まで数分足りなかったので、マンションの周りを1周して、時間調整(笑)。
今日のロングジョグ2時間の結果どん。
今日は、ポラールさん、ちゃんと仕事をしてくれたみたい。
では、忘年会に行って来ます!!
☆12月の走行距離: 178.305㎞
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆