本来であれば、水曜日にやるべき、「15kmビルドアップ」。
岩本式10週間トレーニングのポイント練習の中でも、「目玉」と言えるメニューだ。
その「15㎞ビルドアップ」を1日遅れで、今日実施した。
ビルドアップをやるのは、何と4週間ぶり、10月8日以来。www.berry42195.xyz
これだけ間が空いてしまったのには、様々な事情がある。
先週は、水戸黄門漫遊マラソン後で、疲労度が高く、実施せず。
その前の週は、フル直前ということで、アレンジメニューの「15km距離走」を選択。
そして、その前の週は、風邪のためランオフとせざるを得ない状況だった。
重要度の高いメニューをやっていないのだから、星の数が集まらない訳だ(^^;
今日のビルドアップの設定ペースは、5kmごとに5’36”/km → 5'30"/km → 5'18"/km。
前回10月8日の設定ペースが、同じく5'54"/km → 5'42"/km → 5'30"/kmだったので、相当速くなっている。
グイグイと追い込むことが求められるこのメニュー。
4週間もブランクがあることが不安だったけど、ここで星をゲットしておかなければ、大阪マラソンでのサブフォー達成に赤信号が灯ってしまう。
まさに崖っぷちの気持ちで、今日のメニューに臨んだ。
今日も、豊洲ぐるり公園の全長4.8㎞のジョギングコースで。
天気予報では、午後は風が強くなりそうだったので、午前中に実施した。
秋晴れのいいお天気。
今日は、ららぽーと側からスタート。
平日の午前中ということもあり、人がいない。
ジョギングコース一人占めかと思いきや、釣りの人とか、幼稚園の散歩とか、それなりに人出があった。
豊洲ぐるり公園のジョギングコースは4.8㎞しかないので、設定ペースは、5’36”/km → 5'30"/km → 5'18"/km、残り600mは全力で!とした。
結果どん。
ビルドアップの結果推移。
全ての段において、設定ペースをクリア。
星6個ゲット!
午前中も既に風がかなり強くて、往路・復路ともに、折り返しまでの前半が追い風、後半が向かい風だった。
天気予報の通り、時間の経過とともに、風が徐々に勢いを増して行ったので、3段目の後半以降が本当にキツかった。
POLARさんによれば、最大心拍数184とのことなので(ホントかなぁ?)、相当追い込んで走った。
2段目以降、追い風の前半は突っ込んで、向かい風の後半は前半で作った貯金を利用し、なるべく設定ペースを越えないように粘る、という戦略で走った。
結果としては、これが功を奏したのだと思う。
2週間後のソツケンの設定ペースは、5’36”/km → 5'24"/km → 5'06"/km。
今日の結果からすると、最終段をもう少し頑張れば、合格出来るかも。
わずかながら、光明が見えて来た。
いや、最終段をあとキロ当たり3秒も縮めなければならないのは、なかなかキビシイね。
☆11月の走行距離: 58.66km
☆岩本式星ゲット: 35.0 / 100
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆