岩本式10週間トレーニングも早くも4週目。
今日は、ポイント練習、「15㎞ビルドアップ」の日だ。
「15㎞ビルドアップ」は、岩本式トレーニングの中でも最重要メニューの位置づけなので、私としても出来る限り頑張りたい。
しかし、先週土曜日にやるはずだった「ペース走120分」を一昨日にシフトさせてしまったため、疲労感がまだだいぶ残っている。
しかも、今週土曜日には、岩本式トレーニングには含まれていない東京30kを控えている。
疲労感を引きずったまま、30㎞も走るのは、正直言って、自信がない。
なので、今日は、例外的に、「15㎞ビルドアップ」のアレンジメニューである「10㎞ビルドアップ+5㎞ジョグ」を行うことにした。
本に書かれている通り、設定タイムは、15㎞ビルドアップよりも速めにすることに。
今回も、豊洲ぐるり公園の全長4.8㎞のジョギングコースで実施。
アーバンゲートブリッジ側のスタート地点付近に咲いていたお花。
八重桜のように見えたけど、まさかの狂い咲き??
確かに、今日の東京は、お花が狂い咲きしてしてもおかしくないような暑さだった。
今日のビルドアップは、4.8㎞のジョギングコースを一往復+400mの予定。
今回は、これまでのビルドアップよりも距離が短いため、復路で何とかコースベストのタイムを出したいと思っていた。
なので、復路は走り出しから積極的に飛ばそうと思ったのだけど、中盤以降は心拍数が極限まで上がって、超しんどくなった。
口呼吸になり、ワァワァ状態に(恥)。
何度も「やめたい!」とも思ったが、先週、「15㎞ビルドアップ」を600m残してDNFとしてしまったので、今回は何とか最後まで食らいつこうと思った。
ジョギングコースを一往復して、さらに400m走り、今週は何とかフィニッシュ!
今日の結果は↓の通り。
2ラップ目は、コースベスト。
まぁ、今日はいつもより距離が短いのだから、当然か。。
このペースで「ソツケン」を走れれば、サブフォー合格となるのだけど。
あと5週間後までに、ここまで走力を上げられるだろうか?
と言うか、このぐらいの距離であれば、故障前のように、キロ5を切るペースで走りたいというのが、本音。
ビルドアップの後、5㎞ジムまでダウンジョグ。
実は、ビルドアップよりも、ジョグの方がさらに辛かった。
走っても、走っても、全然先に進んでいないような気がして・・・
残り1.5㎞のところで立ち止まり、ボトルポーチのペットボトルで補給。
それ以降も、何回か立ち止まる→補給を繰り返して、やっとこさジムに到着。
シャワーを浴びてサッパリしてから、ジムを出て、ランチ。
もう1時半近かったので、超腹ペコだった。
今日、出掛けたのは、「やきとり宮川」。
今日頂いたのは、お店の代名詞ともいうべき「白いからあげ定食」。
「とろろ」と「カレー」のちょい足しダブルで、がっつりと!
さくさくとした揚げたてのから揚げをポン酢につけて頂くのが定番の食べ方。
私流の食べ方は、から揚げにポン酢をつける前に、「完熟赤山椒」をたっぷりとかけるるというもの。
ビリビリとした刺激がたまらない!
ランニングで消費したカロリーがしっかりと戻ってきてしまった。
このサイクルを繰り返している限り、痩せないだろうなぁ。。
☆10月の走行距離: 103.79㎞
☆ランキング参加中!応援よろしくお願いします☆